SSブログ

大恐竜パークinとちぎわんぱく公園 [栃木]

tochi-dino2.jpg

最近また恐竜ブームなのでしょうか。おもちゃや博物館のテーマとして恐竜をよく目にします。いやむしろ、恐竜をテーマにしたおもちゃが品を変え登場したり、毎年どこかで博物館のテーマになるため、ブームだと錯覚しているのかも知れません。特に夏休み。また、この春休みは北陸新幹線延伸で福井県が注目されたこともあり、特に恐竜を目にしたのでしょう。

正直、恐竜は詳しくありません。子供の頃に名前を知っていた恐竜が、最近の展示では登場しない気がします。もちろん、ステゴサウルスやトリケラトプスは見ます。ところが、アロサウルスとかブロントサウルスは見かけない印象があります。流行り廃りなのかもしれません。沢山の種類がいるようですし、覚えられません。

そんな広い知的世界を持つ恐竜の新しい施設が壬生のわんぱく公園の中に誕生しました。大恐竜パークと言うもので、どうやら様々なところに似たような施設があるようです。せっかくなので、向学の一環として入場してみました。まずまずの人気で、入口で少し列ができていました。中に入ると、木立の下のエリアに複数の恐竜がいました。だいたい全て同じ大きさで、2~3mくらいでしょうか。実物大かどうかはわかりません。近づくとセンサーで感知して動き、鳴きます。常時動いていないなんて、なんとSDGsの理念に則った素晴らしい施設なんでしょう。施設の範囲は入口から見渡せる位の量です。所要時間はだいたい10分でしょうか。

展示している恐竜はプテラノドンやティラノサウルスなど知名度の高いものもいます。しかし、アルゼンチノサウルスやマメンチサウルス、スピノサウルスなど初めて聞くものが多数います。写真はケラトサウルスという名前だそうです。ケラトとは「角」のことで、確かに鼻の上に角がありますね。トリ“ケラ”トプスと同じ語源です。勉強になります。

回ろうとすれば一瞬で出てこられるわけですが、この施設の真の楽しみ方は2種類のアプリとの連動にあります。まず1つ目は恐竜ゲットアプリ「恐竜アドベンチャー」です。これは、最低限入れないと楽しめません。恐竜の前にある説明板のQRコードを読み込むと、恐竜をゲットできます。そのようにして、エリア内の恐竜を集めていきます。時折クイズも出題され、正解するとスタンプが押されます。どうやらクイズが出る恐竜はランダムのようなので、リピートしても楽しめるかも知れません。なお、わんぱく公園内にある他の恐竜像2体にも対応しているので、公園散策の際にも楽しめます。

もう一つのアプリは恐竜ARアプリ「ロストアニマルプラネット」です。これは、もっとゲーム性の高いもののようです。特定の写真を読み込むとARとして恐竜が現代に復活します。また、地面を掘ると化石が現れ、恐竜がゲットできます。しかし、エラーなのか分からないのですが、情報にあるところで写真を読み込んでも恐竜が現れない場所がありました。他の参加者も同じような状況だったようなので、何らかの不具合があったのかも知れません。ただ、わんぱく公園内の案内に書かれていたり書かれていなかったり、記載の統一が図られていなかった様子もあったので、もしかしたら、案の一部がそのまま刷られてしまったのかも知れませんが。公式ページにもエラーの詳細がなく、真相は不明です。

最近のイベントはデジタルとの融合が著しいですね。デジタルで読み込めば大量の情報が現れますが、どの程度参加者はきちんと読んでいるのでしょうか。このようなところも情報の氾濫を感じる部分です。提示する情報の取捨選択を間違えると、結局読まないので難しいところです。

施設境界のフェンスが仮説であったり、恐竜自体がすぐに移動できる状態になっていたところから恒久的な施設ではないかも知れません。いくつかの都市をキャラバンすることを前提に作られているのでしょう。そう考えると、早く訪れないと早々に栃木県から無くなってしまいそうな予感がします。行きたいかどうかは別ですが。


大恐竜パークinとちぎわんぱく公園

9:30~16:00(月休) 800円

800円が高いという話が各所で上がっていますが、最近の美術館などの特別展が2000円することを思えば、妥当な金額かと思われます。なお、コストコの会員証などを提示すると100円引きになります。

最寄りバス停は壬生町コミュニティバスのおもちゃ博物館です。

nice!(0)  コメント(0)