SSブログ

村上隆 もののけ 京都 京都市京セラ美術館 [京都]

murakamitakashi1.jpg

京都市立博物館は伝統的な建物で数々の有名な作品が飾られてきました。それがこのほど改修が行われ近代的な施設へと生まれ変わりました。本館の建物は以前と同じです。ところが、その前方に今まではなかった地下階が誕生しているのです。入口も地上の正面から地下に変更されています。

中に入ると、チケット売り場の先にすぐに村上隆作品が飾られていました。赤と青の阿吽像で、多くの人が見上げていました。これだけでもこれまでの他の展示と比較にならないような度肝を抜く展示なのですが、さらに歩を進め中庭に出てもっと驚きました。村上隆の代表的な作品の花のキャラクターの巨大な像がそそり立っていたのです。しかも黄金です。太陽の光の加減で多様に光ります。なんの前情報を持たずに行ったので本当に驚きましたが、村上隆っぽいですね。

展示会場は最初から最後までこのような感じです。至る所に村上隆の特徴が散りばめられています。しかし、逆に考えると、村上隆っぽい作品というのは、アートの世界で村上隆が自分の作品の居場所を確固たるものにしているということです。洛中洛外図屏風を作っても、作品の中に村上隆のキャラクターが描かれていたり、風神雷神図を描いてもすぐに村上隆と分かるような面白さを持っています。日本を代表するポップアートの巨匠なのも頷けます。

村上隆の個展は8年ぶりで、今回展示されている作品は京都を題材とした新規のものばかりです。そのどれもが巨大です。美術館の空間を最大限に利用し、上から下まで作品が飾られていました。これらの作品は展覧会後にどうするのだろうと野暮なことを考えてしまいますが、村上隆あたりになると世界中のコレクターが問題なく買い付けていくのかもしれませんね。しかしここまで京都にこだわった作品を展開するということは、もしかすると村上隆美術館を京都に造るのかもしれません。

と、ここまで景気のいい話をしてきましたが、実はこの展覧会はものすごくコストが掛かっているそうです。そのあたりのボヤキなども会場内で説明されていました。ちなみにその説明板自体もアートの一環になっています。まあ、展示されている作品の大きさを見れば、赤字なのも納得できます。そのせいか分かりませんが、この展示の入場料は少し高めの設定です。また、資金不足のためか分かりませんが、実は一部の作品は制作が間に合わず仮の形で展示されているとか。9月までの長い会期の中で展示替えをする予定ということです。

murakamitakashi2.jpg

この富士山の作品は実は絵の前に素数の列が並んでいます。割り切れないということを表すために素数を並べたそうです。きちんと完成されたときにはこの素数列が消えるそうですが、一体いつのことでしょう。

そのようなわけで、勇壮な巨大な作品が並ぶ見ごたえある展示でした。分かりやすい作品ですし、とても印象に残ります。更にありがたいことに、この展示は全ての作品が写真撮影OKです。この手の展示が最近増えてきましたね。令和の時代の展覧会の新しい形です。

お土産も充実していましたし、素晴らしい企画でした。今後リピートすれば、訪問するたびに異なる作品を見ることになるかもしれませんね。


京都市京セラ美術館 村上隆 もののけ 京都

~9/1(月休) 10:00~17:30 一般2200円 大学生1500円 ただし京都市内の大学生は無料

最寄りバス停は京都市バスの岡崎公園 美術館・平安神宮前です。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。