SSブログ

三河本多一族 安城市歴史博物館 [愛知]

anjohonda1.jpg

今年の大河ドラマ「どうする家康」はかなりの曰く付きの作品で、これまでの通説や諸作品とは毛色が違う家康像とその周辺が描かれています。時代劇に慣れていない若い視聴者には受け入れられるのかも知れませんが、そもそもそのような人はテレビを視聴する習慣が無いようにも思います。しかしながら、思いの外辛辣な批判を目にすることがありません。これは、媒体側が忖度して報道することを控えているというよりは、マニア層が最初から敬遠して見ていないことが考えられます。実際のところは分かりませんが。

さて、徳川家臣団の最も有名な人物の一人は本多忠勝でしょう。「どうする家康」ではかなりスマートなイケメンになっています。この本多忠勝を始めとした本多氏を紹介するのが今回の安城市歴史博物館の特別展です。なおこの展示は安城譜代家臣団特集の第2回で、第1回は酒井氏でした。

本多氏は大きく分けて5つの系統があります。本家筋と考えられる豊後守家(本多氏は元々豊後出身との説があることによる名乗りか)、本多忠勝を始めとした中務大輔家、本多正信を始めとした小川本多家、本多重次を始めとした作左衛門家、距離的に離れた東三河を治めた伊奈本多家です。展示ではそれぞれに分けて解説されています。今回の展示はその多くが文章の展示です。そのため、なかなか状況が想像しづらいかも知れません。加えて、上記の5家が何回も分かれて解説されるため、非常に混乱します。せめて、大きく「ここは〇〇家」と示して欲しく感じました。また、本多重次の作左衛門の系統を主に解説すると記載されていましたが、さほど重点的に扱っているようには思えませんでした。どのような合戦にどう参加し、領地はどのように変わり、後を継いだ誰が何をしたのか、その後系統はどうなったのか、もう少し説明を足し、線として示して欲しかった気がします。なお、作左衛門の系統は福井藩の結城秀康の家老となり、その後丸岡藩主ともなりましたが、改易されています。

三河譜代の家臣には魅力的な人物が多いですね。一人を取り上げるだけでも大きな企画展が開催できそうです。なお、前述の豊後守家も伊奈本多家も大名として明治維新を迎えています。

安城市歴史博物館は常設展も面白いです。訪れた日は特別展がかなりの混雑でしたが、常設展は観覧者1人でした。未訪問ならもったいない限りです。特に面白い展示は人面門壺形土器です。

anjohonda2.jpg

弥生時代の土器ですが、写真を見て分かる通り土器に人の顔が描かれています。その顔には特徴的な模様があります。これはおそらく当時の人の入れ墨ではないかということです。すごい顔をしていたのですね。こうした土器が安城市近隣では多数発掘されているそうです。全く知りませんでした。その他にも足利氏の一族の領地の分布など興味深い解説が多数ありました。新しい施設なので非常に見やすい展示室でした。

さて話を戻しますと、今回の本多氏の企画展の最もあるまじき失態は図録が会期にほとんど間に合わないことです。一ヶ月遅れの残り一週間になって図録が発行されました。どんなトラブルが有ったのかわかりませんが、入場者のほとんどの人がその場で手に入れることができなかったことになります。希望者は発行後に送料無料で送付してくれるとのことですが、気分の盛り上がりは逸します。一ヶ月遅れるということは印刷ミスではなさそうですが、二度と起こしてほしくない不手際です。


安城市歴史博物館 三河本多一族

~10/29(月休) 9:00~16:30 600円

最寄りバス停はあんくるバスの歴史博物館ですが、本数が少ないのでご注意ください。

また、安城市のレンタサイクル(無料)は令和5年9月30日をもって終了しました。今後、安城市はシェアサイクルのハローサイクリングを推奨するようです。

nice!(0)  コメント(0) 

人生バラ色ローズシャワー in とちぎ花センター [栃木]

rose1.jpg

人生時々花びらを浴びたくなるでしょう。そんな願望を叶えてくれるイベントがとちぎ花センターで開催されています。

バケツいっぱいのバラの花びらを空に向けて捲き上げて浴びるローズシャワーが行われています。先着順に名前を書いて時間になるとバケツが渡されます。結婚式とかで行う人もいるかも知れませんが、なかなか体験できない貴重な企画です。バラの花びらですから、撒いている間に広がる匂いも一級品です。

rose2.jpg

半分撒いてもこんな感じでたくさんあります。むしろ、これだけの量を集めてくれた職員の方々に感謝です。機械でというわけにもいかないので人力でしょう。しかも花びらはすぐに変色したりしてしまうので、直前に集められたに違いありません。貴重な機会にも関わらず、周知不足なのかシャイな人が多かったのか、開始時間に定員枠は埋まっていませんでした。もったいない。アロマなストレス解消法としていいかも知れません。むしろ香りがいいので撒いてしまうのももったいないくらいです。バケツに直接顔を突っめば良かったと今になって少し後悔しています。

本来は10月上旬から始まる予定だったようですが、バラの開花がずれ込んだため10/14からの開始となっています。確かに今年はコスモスも金木犀も軒並み開花が遅いですね。それだけ9月末まで酷暑が続いていたのです。しかしながら、今は明け方が寒いくらいの陽気です。季節が駆け足ではなく猛ダッシュで移ろいでいます。

今の花センターはバラ推しです。カフェメニューも今ならバラのソフトクリームが楽しめます。

園内はハロウィンの装飾もたくさんあり、温室内も快適に巡れる季節となってきたので、訪れるには適当なタイミングではないでしょうか。


人生バラ色ローズシャワー in とちぎ花センター

~11/5までの土日 14:00~ 500円 雨天中止

最寄りバス停は栃木市ふれあいバスのとちぎ花センター前です。

nice!(0)  コメント(0) 

聖戦士ダンバイン40周年展 [東京]

dumbine40.jpg

バイストン・ウェルの物語を覚えているものは幸せである、心豊かであろうから。ダンバインの放送からもう40年が経つのですね。ロボットのようなファンタジーのような。あらゆる可能性を模索していた時代の名作です。

1983年前後は多くのアニメ作品が誕生した時代のため、40周年を迎える作品が多数登場しています。そのような時代背景を含めて、最近アニメ関連展示が多いですね。

このダンバイン展では設定資料をメインに、プラモデルを始めとした放映当時からのグッズの色々が展示されています。オーラバトラーやキャラクターの紹介だけでもストーリーが思い出されて楽しいですね。ですが、一番の楽しみは企画当初からストーリーやオーラバトラーがどのように変わっていったのかの変遷です。もっとも、このあたりの話はパンフレットにまとめられています(2000円)。

今回のメインは物販かも知れません。結構面白い品物が揃っていました。「バストールのバスタオル」は完全にギャグです。だがそれがいい。お菓子もおまけ付きでいい感じです。ですが、懐が貧しいので購入は最低限です。なお、3000円以上購入するとくじ引きができ、おまけがもらえます。入場者特典もあるので、ダンバイン展のお得感はとても大きいものでしょう。

jacoba.jpg

このダンバイン展は他のアニメ展と同様に一部を除き撮影可能です。しかしながら、なんと使用可能機材が限定されていてスマホのみ(携帯電話含む)です。カメラと何が変わるというのか。通常はカメラを使用している自分としては残念極まりない制限でした(だから写真が歪んでいるでしょう?)。なお、写真のようにジャコバ・アオンの言うことにはSNSで広めてくれとのことです。


聖戦士ダンバイン40周年展 at 西武渋谷店モヴィーダ館

~10/22 11:00~20:30 前売り1600円 当日1800円

最寄り駅は山手線などの渋谷駅です。

nice!(0)  コメント(0) 

魔夜峰央原画展 in さいたま市立漫画会館 [埼玉]

mayamineo.jpg

「翔んで埼玉」がこの秋に帰ってきます。漫画が数十年ぶりに注目され、その映画が大ヒットして、続編が再び映画として公開されることが決まりました。今回はどんな内容になるのか、原作が無い分楽しみです。

さて、一躍有名になったこの作品の作者は魔夜峰央です。魔夜峰央と言ってまず思い浮かべる作品は「パタリロ!」の人が多いでしょう。独特のタッチの漫画は印象が強く、記憶に残ります。この「パタリロ!」が実は少女漫画であることにまず驚きました。話のストーリー的に美男子が多数登場し、主人公のパタリロの言動からてっきりギャグ漫画の系譜なのかと思っていました。しかしながら、カテゴリー的には「ベルサイユのばら」の系統ということなのでしょう。言われてみれば登場人物に美男子は登場しますが、女性的フェロモンを醸し出すようなキャラはいないかも知れません。そして、もう一つ驚いたことは、この作品がいまだ連載を続けているということです。「パタリロ!」がヒットしアニメ化されたのは昭和です。したがって、「パタリロ!」を昭和の漫画として認知しているのですが、令和の今も新しい話が更新されているとなると、昭和の作品とも言うことができないのです。ですが、作中のギャグの感じからやっぱり昭和の印象なんですよね。

今回の展示は「翔んで埼玉」を記念して埼玉での開催です。もっとも、本来のテーマは魔夜峰央の画業50周年記念ということです。会場には代表的な作品の原画が公開されています。僅かな枚数読むだけでも話の楽しさは伝わってきます。ただ、魔夜峰央使用の愛用品?のコーナーは頭の中に疑問符が飛びました。そこらへんで買ったペンと消しゴムを何らかの機会に使用して、その残りを置いてあるだけではないのかと。明治期の作家の風格ある万年筆や文机が展示してあるのとは物も規模も違います。もしかして、ネタだったのでしょうか。

驚いたのは会期が半分にも届いていないのに、既にグッズは完売していました。画業を50年も続けていると熱心なファンがいるということなのでしょうか。また、会場には「パタリロ!」を始め代表作品の単行本を読める場所がありました。せっかくなので書店と組んで単行本を販売するコーナーも作れば儲かるだろうにとも思いました(パタリロ的発想)。魔夜峰央作品に触れて、買って読んでみたいと思う人は少なくないと思われます。

映画が公開されると、今度は魔夜峰央展が関西で開催されるかもしれませんね。


さいたま市立漫画会館 魔夜峰央原画展 ~パタリロ!ラシャーヌ!翔んで埼玉!!

~11/26(月休)9:00~16:30 無料 

最寄り駅は東武野田線の大宮公園駅です。

nice!(0)  コメント(0)