SSブログ

五島福江の趣 [長崎]

goto.jpg

よそ者から見れば、長崎県は九州の端っこに見えます。

しかし、住んでいる人から見れば、長崎県は海を取り囲むように存在していると見えるかもしれません。

県をまたぐ陸の移動は便利ではないですが、県内の移動は鉄道も路面電車もバスも、そして船も活発に行き来している印象があります。

特に長崎県は島が多いため、公共交通機関としての船が便利です。 

 

五島は長崎市の西方にある大きな島々で、天気予報などでも別に示されるなど、一つの地域を形成しています。

長崎市側から向かうには3つのルートがあります。

飛行機:¥11600  30分

ジェットフォイル:¥5370 85分 

フェリー:¥2180 190分  

 

ジェットフォイルは海の新幹線とでも言いましょうか、海上を浮上しながら80km/hで進む乗り物です。

今回は日帰りということでジェットフォイルを利用しました。

しかし、数百人の定員があると思うのですが、五島へ向かう便はほぼ満席です。

それだけ交通機関として日常的に使われているということです。

安全のために飛行機のようにシートベルトが必須の乗り物ですが、車窓の景色が飛ぶように流れる様は船のイメージを覆しました。

 

福江港に着くと、すぐ近くに五島藩の石田城の跡があります。

城域内の資料館では入館すると直ぐに「バラモンの空」という映像作品を見せられるのですが、なかなかの出来でした。

島の子供と都会の子供の所作がきれいに作り込まれていて、主人公は島に慣れていない転校生だということがよく分かりました(ただし、転校初日から授業中に寝るやつはいない・・・)

そして、バラモン凧という島に伝わる工芸品が、色使いから東南アジアや中国に起源を持つものに見えるのですが、その主題は鬼と渡辺綱という“和”であることに驚きました。 

ここはやはり日本なんですね。

 

城には江戸末期の藩主の隠居所が残り、山の手には写真のような武家屋敷の名残が残ります。

見づらいですが、この石垣の上には丸い礫が並べられ、その端をかまぼこ型の石で抑えているのが特徴です。

どちらも趣深い雰囲気が残っているところでした。

 

五島は一時間以上掛けて海を渡らなければならない、観光のハードルが高い地ですが、他にもキリシタン関係の遺跡も多く、見る場所も枚挙に暇がありません。 

宿泊してゆっくり見るのがオススメです。

 

五島観光歴史資料館

9:00~16:30 230円


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0