SSブログ

京の夏の旅 文化財特別公開 新徳寺 [京都]

shintokuji2.JPG

今年は新選組結成160周年記念ということで、京の夏の旅のテーマは新選組です。と言ってもこの特別公開以外で新選組で賑わっているところは見ていません。京都市内で新選組に縁の地と言えば池田屋や金戒光明寺もありますが、一番は壬生でしょう。ここに新選組は長らく駐屯していたのです。今回の夏の旅でも複数のスポットが特別公開されています。

その中の一つに新徳寺があります。あまり有名なお寺ではありません。では、ここで何があったかというと、新選組が誕生する前の浪士組の頃、清河八郎がここで尊皇攘夷の大演説をした地なのです。この演説の結果、清河八郎を中心とした浪士組本体は江戸へ戻ることとなりました。その一方でここに留まった人たち、それが近藤勇であり芹沢鴨であり、新選組の元となった人たちでした。

清河八郎が演説をしたときの新徳寺の本堂は再建されてまだ十数年しか経っていない時期でした。現在、その当時の建物がそのまま伝えられています。本堂を奥から眺めれば、清河八郎が見た景色が見られるかもしれません。さほど大きな本堂ではないのですが、当時は200人くらい集まったそうです。

この新徳寺の建物としての魅力は屋根にあるそうです。外に出て屋根を見てみると、真っ直ぐではなく反ったり膨らんだりしています。これは「照り起くり屋根」という造りだそうです。また軒先には猿の像があり、阿吽が表現されているとか。こだわりを感じます。

なお、案内してくれた人によると京の夏の旅で初公開の寺院ですが、恐らく次の公開は無いとのこと。見せるという行為も大変ですからね。

清河八郎は胡散臭い人物として書かれることが多い気がします。新選組側から見たらきっとそうなのでしょう。数々の幕末ドラマに登場しますが、最も印象的な清河八郎役は西村雅彦(現・西村まさ彦)です。実はこれは大河ドラマではなく、「竜馬におまかせ!」というダウンタウンの浜ちゃんが主役のドラマなのです。もう25年以上も前のものですが、その印象は他の清河八郎で全く上書きされません。余談ですが、同様に岡田以蔵は反町隆史です。

新型コロナ明け初の寺社訪問でしたが、なかなか面白い場所でした。

なお、今回は京の夏の旅の公式が「新選組」の表記を用いているため、こちらでも「新撰組」ではなく「新選組」と表記しています。


京の夏の旅 文化財特別拝観 新徳寺

~9/30 10:00~16:00 800円

最寄りバス停は京都市バスの壬生寺道です。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。