SSブログ

学校給食歴史館 [埼玉]

kyuusyoku1.jpg

小学校や中学校で給食が一番の楽しみだという子供は結構いた気がします。給食を食べていた時代は遠い過去となってしまいましたが、今の給食は昔と違うのでしょうか。北本市にある学校給食歴史館では、そんな給食の歴史について紹介しています。

学校給食歴史館は埼玉県学校給食会の敷地の片隅にあります。外からはただのプレハブに見えますが、中に入ると展示が盛りだくさんで給食の変遷が分かるようになっていました。給食の歴史は山形県に始まるそうです。その後、戦中・戦後と給食は内容を変えて提供されます。特に戦後の脱脂粉乳とコッペパンはよく語られますね。昔はパン食がほとんどでしたが、今はご飯が主流になっていると聞いたことがあります。昭和から令和まで各時代の代表作や賞を取った給食メニューが並んでいました。中には懐かしく感じるものありました。

kyuusyoku2.jpg

今となっては一人分の給食の量でよく足りていたなと感じます。展示の内容は多少脚色されている部分があるかも知れませんが、左の1975年の給食のほうが、右の2001年の給食よりも豪華に見えるのは気のせいでしょうか。最近では、給食費を抑えすぎて満足なものが提供できないと聞いたことがあります。確かに、給食費が払えないような家庭があることは承知しています。しかし、そのために多くの児童がお腹をすかせてしまうのでは本末転倒です。そのようなことを思うと、給食費の値上げは率先して行ってもいいように思います。

展示の中には埼玉県150周年記念メニューなどもありました。特別メニューはいつの時代も楽しみです。そういえばクリスマスか学年最後の給食にはケーキが出たような覚えがあります。ソフト麺、潰したはちみつパン、など給食の思い出はたくさんあります。今の子供達にもいつまでも記憶に残る給食が提供され続けてほしいものです。

ところで、展示には食器の変遷は多少紹介がありましたが、“先割れスプーン”が全く取り上げられていませんでした。給食の異質感の一つはこの先割れスプーンだと思うのですが、黒歴史化してしまっているのでしょうか。今の子供達には馴染みが薄くなっているのかも知れませんが、是非取り上げて欲しいと思います。

それと、展示を見ていて思い出したことがあります。給食の牛乳です。展示では埼玉県内の牛乳勢力図が書かれていました。地域ごとにたくさんの牛乳屋さんがあるのですね。何故か県南に茨城県のトモヱ乳業の勢力があるのも面白いものでした。では、自分の時代の牛乳はどこのものだったのかと思い出してみたところ、おそらく「村岡牛乳」だったと思われます。現在の勢力図には記載が無く、おそらく廃業したものと思われます。

様々な給食のことを知ることができる面白い施設でした。なお、この施設の給食は埼玉県下のもののみ取り上げられています。


学校給食歴史館

平日のみ 9:00~16:00 無料

最寄りバス停は川越観光自動車のワコーレ北本です。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。