SSブログ

万博記念公園桜まつりとEXPO70パビリオン [大阪]

expo2.jpg

今年は気付いたら桜の季節になっていて、一気に開花した気がします。

かなり寒い日が多かったので、予想としてはもう1週間遅いかと思っていました。


大阪にある万博記念公園も一気に桜の海の中に沈みました。

太陽の塔の周辺だけでなく、東側の桜並木は桜が満開で、多くの人で賑わっていました。

有料入場して来た人たちしかいないはずなのに、信じられないほどの人出です。


その桜の回廊の先にはEXPO70パビリオンがあります。

ここは旧称を鉄鋼館と言い、万博当時から恒久施設として建設されたものです。

内部では万博の記憶を展示しています。

ただの資料展示施設だと思っていたら、なんとホールが稼働しているのですね。

ホール自体は約50年の歳月を思わせる劣化が天井などに見て取れます。

しかし、実際に映像作品が投影されると全く古さを感じさせません。

作品は高橋悠治氏とイアニス・クセナキス氏の2作品が公開されていました。

これはいつもなのでしょうか。

武満徹氏の作品が見られなかったのが残念です。


しかし実に面白いですね。

現代音楽と光の投影による芸術なのですが、光だけではただのイルミネーションにしか感じられないものが、音楽が重ね合わされることによって生き物のように感じられますし、難解な音楽に、理解を超えた何らかの世界を想像させます。

もしかすると、それが万博時点での未来を意味したのかも知れません。

理解できないものという共通の認識の下、難解な音楽をただ未来だと誤認したのかも知れません。

しかし、当時は観客に何らかの未知な世界を見せていたのは間違いないでしょう。

それが今も体験できたことを、とても幸福に感じました。


万博から50年弱。

当時未来と考えられていた世界に我々はいます。

当時の予想は当たったのでしょうか。

未来は誤認だったのしょうか、それともまだ未来のままなのでしょうか。

既に大阪万博から50年が経とうとしていることに驚きさえ感じます。


大阪万博のテーマは「人類の進歩と調和」で、当時の宇宙開発の最先端の物品等の展示を見て、来訪者は未来を夢見て羨んだかもしれません。

しかし、今という時点から見れば、当時日本が、世界が、人々が万博を成功させようと一つになろうとしていた一体感に逆に羨ましさがあります。


大阪万博誘致に向けて太陽の塔の内部公開が始まりました。

2020年には東京オリンピックがあります。

いまいち、大きなイベントに皆が熱意を持っているとは感じられないような気がします。

そんな、モヤモヤを忘れさせるような、素晴らしい桜の木々でした。

expo3.jpg



万博記念公園桜まつり

~4/15 9:30~20:30 250円

夜間はライトアップもあります。

また、期間中隣接するEXPOCITYと連携した特典もあります。


EXPO70パビリオン

10:00~16:30 常設展200円

現在は企画展の「The Legacy of EXPO70 Ⅱ Rebirth 太陽の塔再生」が開催されています。

図面や改修の際に出た廃品などの展示です。(~7/3 常設展との共通券は500円)


最寄り駅は大阪モノレールの万博記念公園駅です。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。