SSブログ

白石城と真田丸巡回展 [宮城]

shiroishi1.jpg

伊達政宗の随一の家臣である片倉小十郎景綱とその子孫が治めていたのが白石市です。

南に重要な家臣を配置するということは敵はどちらから来るか分かっていたのですね。

実際に戊辰戦争ではその予想通りになりましたが。

 

その白石には天守が復元されています。

市内の小高い丘に作られた天守に向かうには適度な傾斜の道を進みます。

実際に城に登ってみると、市内が一望できました。

ただし、近年の正確な城の復元を目指した結果のせいか、天守に登るには急傾斜の石段と建物内の階段を上がらなければなりません。

小さい子やお年寄りには酷な程度の代物です。

実際に石段を目の前に、引き返すお年寄りのツアーに遭遇しました。

それでも実際に城がどのようなものであったのかを体感するにはとてもいい材料であると思います。

城は羨望の対象としての建物ではなく、生活には不便なものであることを知ることができます。

体力のある人は上がってみるに越したことはありません。

 

さて、城の中腹には歴史探訪ミュージアムがあり、片倉家にまつわる資料展示と映画の公開があります。

その一つ、「鬼小十郎 帰るには及ばず」 を鑑賞しました。

これは片倉重長の大坂の陣参陣の話です。

開始早々驚きました。

コーディネーターは渡辺謙なのですが、若い。

一体いつの時代の撮影なのかわかりませんが、「独眼竜正宗の主演」という自己紹介から推測するに今から30年程度昔の話でしょうか。

キャストも宍戸錠が登場したり、殺陣師として林邦史朗が参加していたりと豪華です。

それどころかストーリーが生半可な作りではなく、本当に映画として遜色ない作りになっています。

実に面白いものでした。

その中に真田幸村(信繁)の娘の話も登場します。

ひょんなところから彼女はこの白石に来ていたのですね。

NHKの大河ドラマ「真田丸」では“きり”の娘に当たりますが、放送ではどう演出されるでしょうか。

実際に、大河ドラマの中で重要な逸話として位置づけられているのか、まさに「真田丸巡回展」が城下で催されていました。

shiroishi2.jpg

ここではパネルでの大河ドラマの説明と小道具の展示が行われています。

信繁がきりにあげた(お梅にあげた方ではない)櫛もありました。

大河ドラマも終盤戦に突入し、目が離せないですね。

 

白石城 および 歴史探訪ミュージアム

9:00~16:30(年末休) 各300円 武家屋敷との3館セット600円

真田丸全国巡回展 (城下壽丸屋敷にて)

~10/2 9:30~16:30 無料

最寄り駅は東北本線の白石駅です。

白石城の最寄りバス停は白石市民バスの城下広場です。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0