SSブログ

称名寺 [神奈川]

金沢.jpg 

金沢区は横浜市の南部にありますが、この地で有名な物の一つに金沢文庫があります。

今でこそ「かなざわぶんこ」と読みますが、鎌倉時代には「かねさわ」ないし「かなさわ」と読んでいたようです。

加賀の金沢の音に引っ張られた形でしょうか。

 

その金沢文庫があるのが称名寺というお寺です。

この寺の起源は鎌倉時代の北条実時の持仏堂であると言われています。

その後子孫によって寺としての体裁を整えられ栄えたようです。

実際に北条実時の子孫は鎌倉幕府滅亡前の執権職にも就いています。 

しかし、そうした権力の中枢に近い寺であったことが災いして、鎌倉幕府が滅亡すると寺は衰退 してしまいました。

時代は下って江戸時代になると再び注目を浴びるようになり、本堂を初め様々な伽藍が再建されました。

金沢文庫があるということで、旗本や大名が勉学に励むための施設としての価値が見いだされたことによります。

現在残る多くの建物がこのときの物で、歴史のある寺ですが鎌倉時代を思わせる物は全く残っていません。

 

正門から入ると大きな寺だったことを思わせるように両側に塔頭があったかのような参道が続きます。

現在は飲食店が入っていますが、周りが住宅地であることを考えると飲食店が沢山あることでも栄えていたことを感じさせます。

そしてさらに山門をくぐると苑池が広がります。

池に架かる橋は手前が急な弧を描く橋で奥が平橋と異質な組み合わせであり、複雑な景色を作り出しています。

それでいて観光寺社にはない落ち着いた雰囲気がありました。

こうした散策にちょうどいい境内が無料公開されているのは素晴らしいですね。

もっとも、整備した主体が横浜市だからというのが無料の理由なのですが。

 

この称名寺は金沢八景の一つの「称名の梵鐘」としても知られています[るんるん]

落ち着いた雰囲気の境内に広がる鐘の音はとても心地よいことでしょう。

しかしながら、今年から鐘の老朽化のため除夜の鐘が中止されることになりました。

金沢八景「称名の梵鐘」 も過去の物になってしまったのかも知れません。

 

称名寺

最寄り駅はシーサイドライナー 海の公園芝口駅

ただし、わかりやすさで言えば京急金沢文庫駅あるいはシーサイドライナー海の公園南口からのアクセスの方がいいかもしれません。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0